【11月26日・27日】賃貸住宅フェア2025大阪 出展決定! 詳しくはこちら

宅配ボックス


宅配ボックスとは、マンションやアパートなどの集合住宅、またはオフィスビルや公共施設などに設置され、留守中に配達された荷物を一時的に預かり、安全に保管するためのロッカー設備です。

インターネット通販の普及に伴い、再配達の手間を解消し、荷物の受け取りを効率化するインフラとして、その重要性が高まっています。

現代の宅配ボックスは、単なるロッカーではなく、電子制御やネットワーク機能を備えたシステムが主流です。

宅配ボックスの基本的な仕組み
  • 荷物の投
    宅配業者が空いているロッカーに荷物を入れます
    業者側で、ロッカーの番号と暗証番号(または専用の認証キー)を設定します。
  • システムへの通知
    宅配ボックスの操作盤が、荷物が投函されたことを自動的に検知し、システムに記録します
    多くのシステムは、集合玄関のインターホンや入居者のスマートフォンに荷物到着を通知します。
  • 荷物の受け取り
    入居者は、通知された暗証番号、またはICカード、専用キーなどを操作盤に入力・かざして、該当のロッカーを解錠し、荷物を受け取ります。

宅配ボックスの主な種類と機能は以下の通りです。

スクロールできます
種類特徴メリット
電子制御式(デジタル)タッチパネルやLED表示で操作し、システムで各ロッカーを管理する。履歴管理が容易、ロッカーの空き状況が確認できる、通知機能が豊富。現在主流。
機械式(アナログ)ダイヤル錠やプッシュボタン錠など、個別の鍵や番号で管理する。初期導入コストが低い。
冷蔵・冷凍タイプ食品や生鮮品、チルド品などを保管できる温度管理機能を持つロッカー。食材宅配サービスなどの利用に便利。
クリーニング連携クリーニングの集荷・配達サービスに対応した専用ロッカー。クリーニングの受け渡しがスムーズになる。
不動産オーナー・管理会社側のメリット
  • 入居率・物件価値の向上:宅配ボックスは、特に単身者や共働き世帯にとって、必須の設備となっており、物件の競争力を高めます。
  • 管理業務の効率化:管理人が荷物の一時預かりや受け渡しをする手間がなくなります。
  • セキュリティ向上:荷物の盗難リスクを減らし、宅配業者以外の不審な立ち入りを抑制します。
入居者側のメリット
  • 再配達ストレスの解消:留守中でも確実に荷物を受け取れるため、時間を気にせず外出できます。
  • 24時間受け取り可能:時間を問わず、自分の都合の良い時に荷物を取り出せます。
  • 非対面での受け取り:感染症対策や、対面でのやり取りが苦手な人にも安心です。

現代の宅配ボックスは、インターネットインフラと連携し、スマートフォン連携やAIカメラによる荷物検知など、より高度な機能を持つ方向に進化しています。

宅配ボックスのよくある質問


宅配ボックスを設置するために必要な最小限のスペースはどれくらいですか?また、屋外への設置は可能ですか?

最小限のスペースは、設置台数によって異なりますが、ロッカーサイズや台数を最適化することで比較的小さなデッドスペースにも設置可能です。屋外設置については、弊社の宅配ボックスは防水・防塵設計になっており、直射日光や雨風に耐える高い耐久性を備えていますので、屋根のあるエントランス外などへの設置もご提案可能です。

冷蔵・冷凍が必要な食品(食材宅配サービスなど)の受け取りに対応できる機能はありますか?

はい、可能です。電子制御式の宅配ボックスには、チルド(冷蔵)および冷凍機能を備えた専用ロッカーを組み込むことができます。これにより、お客様が不在時でも生鮮食品や冷凍食品を安全に保管でき、近年増加している食材宅配サービスの利用者にとって大きな付加価値となります。

宅配業者が荷物を投函する際に、ロッカーの空きがない場合はどうなりますか?

宅配ボックスの台数設計は、入居者数や想定される荷物量を基に十分な容量を確保しますが、満室時は利用できません。その場合、宅配業者は操作盤にその旨を記録できます。入居者様へは「満室のため持ち帰られました」と通知が届き、荷物は持ち帰られて再配達となります。利用の効率を高めるため、荷物の滞留を防ぐ通知機能も備えています。

荷物の最大サイズはどのくらいですか?大型ロッカーのサイズを柔軟に決めることはできますか?

設置スペースに合わせて、様々なサイズのロッカーを自由に組み合わせてシステムを構築できます。特に、大型荷物に対応するため、スーツケースやゴルフバッグも入る特大サイズのロッカーの台数を増やすことも可能です。導入前に、お客様の物件の入居者層や荷物サイズの傾向を分析し、最適なロッカーサイズ比率をご提案いたします。

入居者が荷物受取用の暗証番号やICカードを紛失した場合、システム側で再発行緊急解錠は可能ですか?

はい、可能です。電子制御式のため、入居者が暗証番号やICカードを紛失した場合、管理会社様は管理画面から即座に新しい暗証番号を発行したり、紛失したカードの利用権限を停止したりできます。また、緊急時やトラブル発生時には、管理者専用のマスターキー(またはマスターコード) により、ロッカーを安全に解錠することが可能です。

ソリューション別で取扱商品


ネットワークソリューション

ICTコミュニケーション

セキュリティ / 映像監視

マンションISPソリューション

お問い合わせ


お見積もり依頼やご相談がございましたら、お気軽にご相談ください。