【11月26日・27日】賃貸住宅フェア2025大阪 出展決定! 詳しくはこちら

クラウド録画


クラウド録画(またはクラウドカメラ)とは、防犯カメラや監視カメラで撮影した映像データを、従来の現場設置型の録画装置(NVR/DVR)ではなく、インターネットを通じて外部のクラウドサーバーに保存する仕組みのことです。

このシステムは、機器の管理、データの保護、多拠点からのアクセスといった点で、従来のオンプレミス型(現地設置型)の録画システムに比べて多くのメリットがあります。

クラウド録画の基本的な仕組み
  • カメラ:ネットワークカメラ(IPカメラ)が映像を撮影します。
  • インターネット:撮影された映像データは、LANケーブルまたはWi-Fiを通じて直接インターネットに接続されます。
  • クラウドサーバー:データは、暗号化された状態で、サービス事業者が管理する堅牢なデータセンター(クラウドサーバー)にリアルタイムで転送・保存されます。
  • アクセス:ユーザーは、PCやスマートフォン、タブレットから専用のアプリケーションやウェブブラウザを通じて、いつでもどこからでも保存された映像にアクセスできます。

クラウド動画の主なメリットは以下の通りです。

スクロールできます
メリット詳細従来のオンプレミス型との違い
データ保全性映像データは外部のデータセンターに保管されるため、災害、火災、盗難などによる現場でのデータ消失リスクがゼロになります。録画装置(NVR/DVR)本体が盗まれたり、壊れたりするとデータが失われます。
初期コスト削減大容量のNVR/DVR(録画装置)を購入・設置する必要がないため、初期導入費用を抑えられます録画装置の機器費用と設置スペースが必要です。
運用・保守の容易性録画装置のメンテナンス、故障対応、ソフトウェアアップデートはすべてサービス提供者が行うため、管理者の負担が大幅に軽減されます。故障時には現地での機器交換や修理が必要です。
多拠点一元管理複数の店舗やオフィス、集合住宅のカメラ映像を、一つの管理画面でまとめて監視・確認できます。各拠点にアクセスしたり、複雑なVPN設定が必要でした。
どこでもアクセスインターネット接続があれば、時間や場所を選ばず、スマートフォンなどから瞬時に映像を確認できます。事前に遠隔アクセス設定が必要でした。
クラウド録画の選定・注意点
  • 通信帯域:高画質の映像を途切れなくクラウドにアップロードするためには、安定したインターネット回線と十分なアップロード帯域が必要です。
  • セキュリティ:データは暗号化されて送信・保存されますが、サービス提供者が十分なセキュリティ対策(ISO認証など)を行っているか確認が重要です。
  • ランニングコスト:サービスは通常、月額または年額のサブスクリプションモデルで提供されます。カメラ台数や保存期間によって費用が変わるため、長期的なコストを把握しておく必要があります。

クラウド録画は、特に多店舗展開している企業や、防災・セキュリティ対策を重視する集合住宅において、非常に有力なソリューションとなっています。

クラウド録画のよくある質問


クラウドカメラの設置後の初期設定やアカウント登録は、お客様自身で行う必要がありますか?

いいえ、その必要はありません。弊社では、カメラの設置工事からアカウントの作成、カメラとクラウドの接続設定、遠隔監視アプリのインストール指導まで、全て弊社エンジニアが一貫して行います。お客様には、すぐにカメラの映像を確認できる状態でお引き渡ししますので、導入にかかる手間は最小限です。

すでにエントランスや管理室に設置されている既存のモニターを、クラウドカメラの映像確認用として流用できますか?

はい、可能です。クラウドカメラの映像は、通常、スマートフォンやPCからアクセスしますが、管理室のモニターなどで常時監視したい場合は、映像のデコード機能を持つ専用端末(クライアント端末) を設置し、既存のモニターに接続することで流用できます。これにより、新たに高価な専用モニターを購入する必要はありません

ネットワークが一時的に切断された場合、その間の映像データはどうなりますか?

弊社の推奨するクラウドカメラは、「エッジストレージ機能」 を内蔵しています。これは、カメラ本体にSDカードなどの一時保存領域を持つ機能です。万が一、インターネット接続が途切れても、映像データはカメラ本体に一時的に保存され、ネットワーク復旧後に自動でクラウドへアップロードされます。これにより、通信障害による録画の欠損を最大限防ぎます

複数の拠点(例:支店、別棟のマンション)に設置したカメラ映像を、一つの管理画面でまとめて監視することは可能ですか?

可能です。クラウド録画システムは、高いセキュリティとトレーサビリティ(追跡可能性)を要求されるため、すべてのアクセスと操作が詳細に記録されます。管理者は、「誰が(アカウント名)、いつ、どのカメラの、どの時間の映像を、再生またはダウンロードしたか」 というログ履歴をいつでも確認・出力できるため、内部不正や情報漏洩対策としても非常に有効です。

ラウドの映像データへのアクセスログは、誰が、いつ、どの映像を閲覧したか****を記録・監査できますか?**

可能です。クラウド録画システムは、高いセキュリティとトレーサビリティ(追跡可能性)を要求されるため、すべてのアクセスと操作が詳細に記録されます。管理者は、「誰が(アカウント名)、いつ、どのカメラの、どの時間の映像を、再生またはダウンロードしたか」 というログ履歴をいつでも確認・出力できるため、内部不正や情報漏洩対策としても非常に有効です。

ソリューション別で取扱商品


ネットワークソリューション

ICTコミュニケーション

セキュリティ / 映像監視

マンションISPソリューション

お問い合わせ


お見積もり依頼やご相談がございましたら、お気軽にご相談ください。